Archive for the Category ◊ 京都府 ◊

Author:
• 金曜日, 1月 21st, 2011

平成20年4月から「特定健診・保健指導事業」がはじまる。

今回は「ヘルスアップ事業」であるから、運動や食事の教室を何回か実施した。しかし、「特定」では【教室=30~50人】はない。いや、オプションで実行してもかまわないが、ポイント制となる「特定」では、どのくらいの市町村が実施するだろうか?

特に「動機づけ」は面接1回(20~30分)とメール(支援レター)2回ほどでよいことになっている(ポイントが取れる)。それで4ヶ月も続くだろうか?行動変容ができるだろうか?

最近「特定」以外のポピュレーションアプローチの必要性を強く感じている。たくさんの人を対象にして、一人でも多くの方が参加できる【プログラム】の実現。

「ヘルスアップ事業」を展開しながら、仲間づくり、新しい人との出会い、教室の楽しさ、地域の再発見。【人間】の喜びがとても大切であるように感じた。

誰でもが、一回限りの生命を生き生きと元気で、楽しく生きたいのだ。そのためには健康が一番である。そう自覚すれば、何をしなければならないか、正しい知識と実践法を身につけて、自分の健康は自分でつくり、守らねばならない。

福知山市のみなさん、これからも頑張りましょう!

JR福知山駅から特急に乗って、京都へと向かった。

京都まで管理栄養士の島田さん、梨木さん、田中さんと同行した。女性三人と同乗すると華やぎがある。風景を眺めながら、世間話に花を咲かせるが、どうしても仕事の話へと話題が移ってしまう。日本人の習性か。

「何が一番むずかしいでしょうか?」と私。
「やはり人間性を深めることでしょうね」と島田さん。
「まだ若いから専門の知識はあっても生きている厚みが違うからむずかしいね」と私。
「特定では教室がないと盛り上がりますかね?」と島田さん。
「う~ん、どういう流れができるかよりも、これ、と信じる方法を広めるしかないね」と私。
「面接だけでは、とにかく不安」と梨木さん。

風景が人の貌のように現れては、消えていく。暦をめくるように、春はもう目の前にある。時計の針は休みなく動いている。

日が長くなった。窓の外は夕日に染まっている。福知山市が記憶の底に沈むように隠れてしまった。

またいつか、桜の咲くころにお城にのぼって、「あ~あ」と背伸びをしながら、絵本でみた大江山の酒呑童子を山の彼方に、時の彼方に眺めながら、春の風に吹かれて、ぼんやりと、ひととき、心を遊ばせたいものだ。

Author:
• 金曜日, 1月 21st, 2011

血圧は場所、時間、環境、状況によって、かくも変動するものだろうか?

1時から受付がはじまった。

講義室は体育館に入って右手にある。廊下を奥まで歩くと、バレーボールやバスケットボールが二組もできるほどの大きなアリーナがある。

寒い。光の当たる野外では春の陽気だと感じていたが、室内に入ると寒気が残っていて、ひんやりとしている。営業担当の内田君が「二月の閉講式ではふるえあがりました」と強調する。

受付。体重測定。腹囲計測。血圧測定と順番に測ってもらう。車で来た人、自転車で来た人、誰もが口をそろえて「血圧が高い。自宅ではこうではなかった」と言う。

測定する機器が違ったり、早足で来たり、人前でドキドキしたり、環境が違うせいもあるのだろう。

井上澄先生(運動指導士)の講習会がはじまった。井上先生の経歴が変わっている。大阪音大卒。声楽のプロである。運動は?中学、高校と剣道をしていた。

介護予防のイスを使った運動(筋トレ)も得意だ。大都市、大阪を離れて、現在徳島の山の中の村に移住している。

姿勢をよくする筋力アップの体操から、肩こり予防の体操へと、誰でもが自宅でできる【運動】の指導である。
「少し寒いけど脱ぎます」
全員、シーンとする。脱ぐ?もちろん裸になる訳ではない。トレーナーを脱いだ。

向こうむきになった先生の背中、筋肉が付いて見事だ。一同から「きれい、先生」とため息がもれる。鍛えあげられた素敵なボディーだ。

三人の管理栄養士さんたちも、うらやましいなと井上澄先生の全身に熱い視線を流している。

姿勢を正すだけで身長が1~3センチ伸びるのだ。椅子に座って、お尻をキューとしめるだけで、背筋も伸びる。

いかに歩く姿勢、座る姿勢が大事かということを学んだ。そのためには少し筋力をつけなければならない。

大阪弁まじりの楽しい講習会、アッという間。1時間。休憩10分。

今度はグループに分かれての栄養指導。管理栄養士さんたちの出番だ。

チーフの島田さん、梨木さん、田中さん、それぞれ6~8人の参加者を集めて、テーブルを囲み、自分の目標がどの程度達成されたか、発表してもらう。

体重が減った、腰痛が消えた、肩こりが治った、便秘がなくなった、野菜から食べると満腹感がある、酒を一日やめた。まあ、いろいろな発表があるたびに、拍手。拍手。
「では、どうして減ったか、なぜ治ったか、自分が成功したコツをみなさんに教えてあげてください」
「とにかく毎日歩かんと、気持ちが悪いのよ」
「それは習慣化ができたことですね」
「今までは何も考えずに食べてたな」
「電子レンジは便利や。野菜がたくさん食べられる」

にぎやかである。次々に質問が出る。栄養士さんたちも真剣勝負だ。相当の力業である。知識と経験がものをいう世界だ。

やはり、グループ・仲間づくりは、一人で実行するよりも効果が出るわけだ。

成功すると、人は発表したがるものだ。【舞台】が人を育ててくれる。腕のいい、笑顔の栄養士さんたちにも感謝。

Author:
• 金曜日, 1月 21st, 2011

平成19年度、福知山市では「元気!アップ教室 しっかりスリムコース」と銘打って「ヘルスアップ事業」にチャレンジした(京都府ではニ市町村)。

今年度は平成20年度からはじまる「特定保健指導事業」を見据えての特定プレ事業ともなった。前年のヘルスアップの内容とは大きな変更があった。

「メタボリックシンドローム」の改善が一番の目標、目的である。内臓脂肪を減らして生活習慣病を防ごうという意図である。

お腹周りが男性85センチメートル、女性90センチという数値は、毎日の生活でも会話の中に飛び交うようになっている。
「あなたメタボ?」「いやいや大丈夫ですよ?!」
「食べすぎ、呑みすぎ、運動不足かも?」
「まだ煙草は喫っていますか?」
「血圧は高くないですか?」

福知山市の計画は
①開講式(メタボについて講演会)
②一人30分程度の個別面接
③運動の実践と栄養の教室
④一人30分程度の個別面接
⑤閉講式(結果発表と講習会)
⑥フォローアップ教室

10月23日(火)から翌年3月11日(火)までの長い長い事業だった。健診の結果、メタボだと判断された人から30人の希望者を募った。

さいわい、実力ある先生方が、参加者のみなさんを楽しく、面白く、魅力のある講義・実技で、指導してくださった。好評だった。

問題点はいろいろとある。
①受診率をどうやってアップさせるか
②参加者(希望者)が増える手法の開発
③継続させるプログラムの開発
④効果をあげる手法の開発
⑤リバウンドさせないためのノウハウ
⑥服薬者(とても多い)の対策

せっかく6ヶ月後にいい結果がでたのに、【事業】が終ってしまうと、元の生活習慣に戻り、一年後の健診でリバウンドしていたら、力が抜けてしまう。

今回のフォローアップ事業は、リバウンドしないための教室である。

会場は、由良川のほとりにあった

福知山市民体育館である。由良川の土手の下に円いドーム型の建物がある。その体育館の傍らには野球場があって、高校生が練習に汗を流している。

目が合うと「こんにちは」と大きな声で、見知らぬ男にも挨拶してくれるのがうれしい。そうそう、人は礼儀からはじまるのですよ。殺人や若者たちの非行がマスコミをにぎわしているが、こんなにマナーを守って、たった一球の白いボールをネコのように追いかけている者もいるのだなと妙に感心した。

由良川には緑をつけはじめた灌木があり、竹林があり、犬をつれた散歩者もいて、鶯までホーホケキョと鳴いていた。

Author:
• 金曜日, 1月 21st, 2011

京都府の福知山市での「ヘルスアップ事業」。フォローアップ教室を取材する旅となった。

はじめて訪問する、見知らぬ街だから、前日から気分がそわそわして、まるで遠足に行く少年か、ゴルフ前夜のような、期待と不安が入り交じった興奮状態にあった。

夜、地図をひろげてみた。

「福知山」市は京都市の北西に位置し、いわゆる丹波と呼ばれている地方にある。平成の大合併で、福知山市、三和町、夜久野町、大江町が一緒になった市で、人口は約8万2000人だ。中核の都市である。

京都駅から特急なら一時間半もあれば着く距離にある。南に兵庫の丹波篠山があり、北上すると「天橋立」のある丹波の宮津市、日本海に面した豊岡市(兵庫県)、西に兵庫県の朝来市がある。

3月11日(火)、私は営業担当の内田君と、車で明石市を8時に発った。気温はすでに4月の陽気だ。阪神高速7号北神戸線を走った。曇り空。舞鶴若狭道に入る。

トンネルを抜け、人家が消えると、低い山脈が左右に続いている。

霧が出てきた。山脈がゆっくりと白い霧に覆われて、沈んでいき、遠方は何も見えなくなった。山の中である。

10時。パーキングで休憩をとった。観光用の看板があった。もう一度、丹波地方の地図を頭にたたきこんで、現在地を確認した。

福知山市に入ったあたりで霧が消えて、青空に太陽が輝いた。町の全貌が光の中にひろがりはじめた。

「天橋立」まで48キロとある。左右に工場が現れた。製薬会社のものだった。左手にお城が見えた。堀がある。白壁が眩しい。町の中心に、お城が見事に建っている。城のある街には昔の香りが漂い、風情がある。

福知山市役所は、お城とは目と鼻の先である。今田保健師さんと、ヘルスアップ事業担当の小林さんにごあいさつ。フォローアップ教室までには、まだたっぷりと時間があるので、内田君と歩いて街を散策することにした。

もちろん目的は、お城「福知山城」である。

福知山市は盆地である。四方は山に囲まれていて、市の中心にお城がある。お城に登ってみた。坂道の傾斜が身体には快く、時計回りにゆっくりと歩く。語らいながら歩くと、街が眼下に現れる。その光景に気分は爽快。由良川が光っている。

人間の胴体ほどもある、桜の大木が坂道に何本も黒々とした幹を陽光に染めている。惜しむらくは、桜はまだ蕾で、硬く、尖った米粒ほどの芽をいっぱいに着けていた。

満開の桜の花を目の中で想像して、幻の花を咲かせてみた。眼下に風に吹き流された花びらでも散れば、まさにお城と桜で一幅の絵画になるだろうと思われた。お城は、戦国時代の武将、かの明智光秀が治めたものだと、看板にある。

そばに豊盤井という井戸がある。深さ50メートルとあって、深くて底が見えない。羊歯が茂っていて、金網が張ってある。眺望すると春霞が山々に漂っていて、四方八方うららかな春の気配に満ち、街は静かに、山際へと伸びている。

いい天気だった。