Archive for 10月 19th, 2012

Author:
• 金曜日, 10月 19th, 2012
2401. 瑜伽・瞑想は、ポラーニーの暗黙知・ニンゲンのアーラヤ識から湧きあがる、無・意識に眠る、潜在能力を発見する手法である。
2402. 一切は(私)の中に在る。(私)が(私)を生み続ける。で?(私)は宇宙である、と。
2403. (私)とは、他者であり、他者とは宇宙である。
2404. 父と母から生まれてくる(私)は、「天然人間」である。髪の毛や指の細胞から生れてくる(私)は、(私)を生み、その(私)が私を生み、父や母という存在をなくしてしまった「人工人間」である。病いも、老いも、死をも、消し去って、(神の手)を退けてしまう。
2405. 耳がない。3.11の死者たちの声を聞く耳が足りない。
2406. 眼がない。3.11の死者たちを見る眼が足りない。
2407. いい耳を育てたい。いい眼を育てたい。
2408. 一人で来たから一人で行くよ。一緒は、楽しい夢だったけど。
2409. なにもかにも、普通であった。その普通が一番の不思議であったが。
2410. 異次元に投げたコトバは、異次元から来たコトバは、いわゆる言葉の文法と意味を失うか、反転をする。だから、声でも、文字でもない。しかし、コトバである。
2411. 限りない分裂と増殖で、億、兆となって、(私)が来る。つまり、(私)は大日如来であるという秘密の蔵を開く、鍵が、コトバである。
2412. 無為のうちに、一日が溶けてしまう。
2413. 人生に、大欠伸をして、あーあ、しんど。
2414. 非・精神。非・物質。非時空。
2415. 何度も、何度も、出発をしたのに、いつまでも、今、ここに起っている!!
2416. 平成の世を徒然する。水平に、垂直に。
2417. 精神が限界に達すると、胃のコトバに、腸のコトバ、原初の単細胞の声。
2418. 空地で、”猫じゃらし”が風に揺れている。
2419. 土に還る、土葬。空に還る、火葬。分解の王国への旅立ちである。
2420. 子供たちが、夏の光に感応して、自然に、発光しておる。
2421. 快楽から大欲へ。
2422. はるかな、悠久の旅人である、この(私)を、限定された(昨日、今日、明日)という時空に閉じ込めて、生きている、ニンゲンである。目標を、見失うのは、当然である。
2423. 存在がみる夢は、すべて、現実に、実現しなければならぬ。
2424. 「輪廻転生」を信じなくなった現代人も、なぜ、億兆の原子や素粒子が、集って(私)を創るのか、を、説明できない。
2425. ニンゲンになった人間。さて、ニンゲンは、次のステップで、どんな存在になろうとしているのか?(ニンゲン=生死)というコンセプトの破壊と創造が、次なるXを決定するだろう。
2426. 存在を透視する眼、無限遠点からの視点を、完全に獲得した時、(我・宇宙なり)と叫ぶだろう。
2427. まだ、まだ、ニンゲンのレベルは低いものだ。矛盾を解決する手法も知らない。知、理性の外の法則。
2428. 存在としてのニンゲンの、「安心」を語ったのが、釈尊である。つまり、目覚めた人、悟った人。二千五百年の歴史の中で「仏陀」になったのは、たった一人、釈尊のみであるという、驚愕。
2429. そうか、「復活」したのも、イエス・キリスト唯一人である。
2430. 単なる、日常を、生活を、生きるだけが生きることではない。ニンゲンは、もっと、多様に、多重に生きている存在である。眼に見えぬ、透明な、異次元にも、遍在して生きているのだ。さて、信じられるか?
2431. 科学の(知)には、必ず、光と影がある。「原発」、夢の、希望のクリーンなエネルギーには、人間の、コントロールできぬ、10万年の放射能の汚染があった。さて、夢の「万能細胞」=iPS細胞の作製も、光と影を、考え尽くして、光の「病」の治療とは、別の、影をも、熟考しておかねばなるまいって。
2432. 薬を作ろうとしても、毒を作ってしまうこともある。病いを治療しようとして、怪物を生み出さなければいいが。
2433. ニンゲンは、宇宙の中で、自分が何をしているのか、その「真」を知ることができるのだろうか?それとも、「人間同志」の中でのみ意味のある、価値だけを信じて、ただ、生きればそれでよいのだろうか?
2434. 科学の(知)の時代であるからこそ、もう一度、宗教の(知慧)を考え直してみる必要がある。
2435. 「原発事故」は、ニンゲンの「生と死」の意味を、根本から、考え直す、いい機会であった。今、「万能細胞」の作製は、更に、もっと深い、「生・老・病・死」を考えさせる、存在の問題を、提起した。
2436. 生死が終っても、なお(私)は存在する。問題は、その形である。
2437. (考える)は宇宙にとって、何だろうか?
2438. ニンゲンは、無限の一歩手前までの実数を数えられるか?もちろん、不可能である。だから(無限マイナスⅠ)とする。
2439. あとどのくらい(私)という状態を続けられるか、わからない。だからこそ、現象として、実現を、ただ生きるのだ。如実知自心。
2440. 有も生きる。無も生きる。どちらも(私)の中にあるから。
2441. (私)が、空の空なら、もう、これ以上、存在に、固執することもあるまい。
2442. 時空は(私)だから、(私)は、宇宙である。1である。すべてである。
2443. 3.11日に生起した痙攣は、それ以降(私)の中で止むことがない。
2444. 意識が、これ以上は、耐えられぬ、もう限界である、と(私)を放棄した時に、走った痙攣は、(私)の中の暗闇に、存在し続けている。
2445. 頭痛、吐き気、乱反射する光、わかっている、その震源は、闇の中の痙攣にある。
2446. 死者たちの、中にも、眠っている痙攣があるだろう。
2447. 生と死を同時に、駈け抜けたのも、痙攣である。
2448. 泡を吹き、卒倒して、痙攣しているものを、見て、気絶する少女がいた。
2449. ニンゲンには、ふたつのタイプがある。(私)は、私自身から起ちあがる、と考える、(思考)中心の人と、(私)は、私以外の、他のものから、成立し、構成されている、と考える(身体)中心の人である。
2450. 意識は、思考ばかりではなくて、存在そのものをも、分解してしまう。
2451. 身体と精神を止揚するために、瑜伽(ヨーガ)・瞑想が用いられるが、観想は、異次元での、<身体もなし、精神もなし>の実現である。つまりは(無我)であり、(無法)である境地。
2452. 瞬間という場に、花が咲いた。存在という謎を形にして。
2453. 銀河も素粒子も、その顕現は、時間の、空間の、ひとつの結婚状態である。
2454. 存在へと至ろうとして、アーラヤ識から種子が吹きあげてくる無数劫の種子たちが、たったひとつの花を形象化させるために。
2455. 気がつくと、(私)のアフォリズムは、いつのまにか、メタ・メッセージになっている。
2456. (考える)のでもなく、(書く)のでもなく、ただ、勝手に来たものを、手が、動いて、コトバを、文字として写している。妙な行為である。
2457. しかし、なぜ、来たのもが、コトバになるのか、(私)自身も、実は、知らないのだ。
2458. 歩くと(私)が揺れる。その揺れの中から、ポツー、ポツーと、湧きあがって来るものがある。(私)はソレを捉えて、ただ書き記している。
2459. どだい、神のコトバなど、ニンゲンにわかるはずがない。しかし。ソレが、ニンゲンのコトバに、翻訳(?)されている不思議。
2460. 生命は、来たものを、生命という流れの中に、見事に取り込んで、生命自体にしてしまうから、驚愕である。
2461. (私)は、毎日毎日、あらゆるものと共振れしてすべてに、名前を与えて、闇の中のものを、光の中に、存在させている。
2462. 「四六時中、頭が痛い、眼の底に光が飛ぶ。」3.11の被災者の声である。「いったい、どうして、こんなことになってしまったのか?」医学も医者も、応えられない。あの日から、まだ、身体も心も、揺れ続けている。
2463. 日常に、軟着陸できないまま、とりあえず、仮設住宅で、宙吊りにされている。宙には、揺れと黒い水と放射能がある。
2464. 漱石の「則天去私」神話も、釈尊の「諸法無我」に比べてみると、そのスケールのちがいに、呆然とする。(私)と(仏)のいる時空の差異である。
2465. 目覚めた者、覚醒した者は、どれだけのことに耐えているのか、その我慢の幅を考えると、気が遠くなる、やはり、ニンゲンには、到達できない。仏の境地である。
2466. 仏になる、往生する、現代人は、もう、そのことを信じられまい。
2467. 勝義、行願、三昧地が、仏になる道であると、師資相承された密教である。信仰とは、それを実行することである。(信)は、跳ばなければ、わからない。
2468. 文学は、科学や宗教という杖をついてはいけない。もちろん、政治は、杖にもならない。
2469. 考えるように在る人と、動きがそのままその人である人と。
2470. コトバで生きる人は、沈黙の重さを一番知っている。
2471. 論破できるのは、語る人に対してだ。沈黙する者は、畏怖である。
2472. 「汝自身を知れ」西洋の哲学者。「如実知自心」東洋の仏教者。空海は、見事に、「自心の源底」に至ってしまった。それから、千二百余年の時が流れたが、いったい、何人が、そこに至ったか。進歩も、進化も、虚ろなものだ。
2473. 青年は、正しく想像していても、夢想していると見られるものだ。いや、狂想と思われることもあろう。発見も、発明も、想像も、煮えたぎる青年のパッションから生れるのは、歴史が証明しているのに。
2474. 何を考えだすものやら、何をしでかすものやら、わからないから、青年である。幻想も、夢想も、狂想も、その果てまで、歩いてみるのが、正しく、青年の熱情である。
2475. 夢想する大人、老人とは、悪いジョークであろう。いつまでも、好奇心の衰えぬ、老人は、青年の魂の火を消し去らぬ人だ。
2476. 日々、面白くない、うっとうしい、億劫だと思いはじめたら、(生きる)から(死ぬ)へと、意識的に(私)を転回させてみることだ。モノもコトも、まるで、別の貌を見せてくれる。
2477. 草木も、生きる眼には平凡でも、死ぬ眼には、必ず美しく、固有に見えてくる。さて、末期の眼には、何が見えるか?何が写るか?一回限りの、愉しみである。
2478. 光には光のコトバを。石には石のコトバを、あてがう。もちろん、死者たちには、仏のコトバを。
2479. アーラヤ識から吹きあがってくるコトバは、仏のコトバ同様、異界の声である。決して、ニンゲンの声ではない。
2480. モノがわかる。コトがわかる。わかり合えるというシステムそのものが驚愕である。
2481. 無関心は、ニンゲンの特徴であるが、無関係はない。一切が、関係の絶対性のもとにある。それを、因と言っても、縁と呼んでもいいが。
2482. 毎日毎日、夏の光に、無限を見ておる。飽きるということがない。
2483. 光に感応すると、一瞬は永遠になり、(私)はあらゆる時空に遍在する。愉楽である。畏怖である。
2484. 砂粒が語りはじめるまで、どれだけの時間が流れたか。億、兆、京、石、無限の一歩手前で、石は語る。
2485. わが宇宙は137億歳だというが、他の無数の宇宙たちには、無限の時間が流れておる。”無数劫”の時間が。
2486. どうやら、夏は、頭の廻り方がちがうらしい。意識が、妙なところへと、飛んでしまう。眼も、いつもとちがうものを、見てしまう。光と熱のせいだ。
2487. 頭の回転が遅くなるとか、鈍くなるとかそんな話ではない。春や秋には、とても、考えない、そんなところで、頭が働いてしまう。もちろん(私)は、特別な工夫をしていない。
2488. ある日、ある場所で、一人の子供が叫んだ。「ボク。セシウムもプルトニウムもストロンチームも、みんな見えるよ」母らしき女が言った。「いいかい、絶対、他人の前で、そんなこと言ったらダメだよ、新らしい、もうひとつの眼が誕生したなんて」
2489. 光と影の間を、白昼、夢魔が疾走する。
2489. モノでもない、風の形でもない、見えているのは、遠い昔の、(私)の分身である。
2490. 眩暈がして、振り返ると、風景が、白紙だった。これも、夏の光のせいだ。
2491. 光が音になった。空耳ではない。
2492. 木々の緑が、煮えたぎって、黝んで見える。(私)は、緑を見ていない。
2493. 足場が定まらぬ。どうやら、宙吊りになって、歩いている。
2494. 長い間、四十年も、随分と他人の話を聞いてきたが、気が付けば、(聞く)ということも、(私)にとっては、ひとつの表現の方法であった。
2495. (話す)は(聞く)がなければ、成立しない。いい聞き手になることは、大変むつかしいことではあるが、(入我我入)の関係であろう。
2496. (歩く)は、なぜ、(考える)と結びつくのだろう。モノに会う、モノに衝突するが、(歩く)である。(考える)は、会う、衝突する時、飛び散る火花である。本気で、モノを考える時、人は、必ず、モノに出会い、衝突をしておる。(考える)の本質は、歩行にある因縁だ。
2497. 一人の身体は、一人の身体の場を占める。一人の精神も、一人の精神の場を占める。その存在が脅かされる時、反乱が生れる。
2498. 家、土地、会社、国家、領土、境界では、いつも、(場)の紛争が生じる。身体と精神の延長がそれらであるから。
2499. 宇宙視線には、境界・国境がない。あるのは、地球と宇宙の境界である。で、宇宙人と宇宙場との、紛争が待っている。
2500. 読むことは、時空を歩くことである。しかし、長い人類史で、耳に至福のコトバを、誰が語ったか?何人が語れたか?おそらく、両手の指で足りる人数であろう。