Author:
• 火曜日, 11月 04th, 2008

岬町のヘルスアップ事業は2年目に入る。今年は前期30名、後期30名にわけて、糖尿病の予備軍、メタボリックシンドロームに該当する人たちに集まってもらった。

今日は、管理栄養士の吉田先生の最終講義である。もちろん、テーマは“生活習慣病”の予防に役立つ食生活の知恵である。

身体測定(お腹周りなど)と血液検査が行われた。国保の課長、係長、職員の方々、当社のスタッフ、採血のスタッフと、閉講式はいつもながら支援する運営員も大忙しである。

コレステロール、ナトリウムと食塩の話から血糖値(ヘモグロビンA1c)について、今までの4カ月間に学んだおさらいをする。そして、(メタボ)に対するクイズで参加者の知識を確認する。

さて、グループワークである。

お腹周りが3cm減った、5cm減ったと、改善率によって3つのグループにわかれて、(1)良かったこと (2)これからの目標 (3)講師や事業に対する要望などを話し合ってもらった。

賑やかである。大人でも、目的を達成できると、子供のようにうれしい顔で語るものだ。

個人別の発表もある。

(1)意識が変化したという人が多い。なんとなく食べていた、なんとなく歩いていたという人たちの意識が大きく変化していた。
(2)体脂肪の減少も多かったが、中にはウエスト(お腹周り)が11cmも減った人がいた。
(3)歩くことが習慣化していた。
(4)“食いだおれ”の大阪の人は食べる、呑むのが大好きだ。しかし、間食の量が確実に減っていた。

表彰式があった。改善率1位、2位、3位の方々の体験談は、実にうれしいものだった。

拍手、拍手である。

筋トレ、ウオーキングから生きがいづくりまで、予想以上に成果がひろがっていた。

最後に国保の課長、係長から事業の総括があった。目的は、ほぼ達成でき、その効果にも満足だが、実は“岬町全体”をみれば、大変厳しい現実があった。

大阪府の市町村や関連団体は、約50くらいある。その市町村での医療費や疾病のデータが発表されたのだ。

糖尿病、高血圧、高脂血症を年齢別、男女別に“岬町”の順位を読み上げる。

ワースト1あり、ワースト3あり…実にワースト10に入っているのがほとんどだ。
“岬町”全体が健康で、元気な町になるには、昨年、今年の事業と、その成果を町中にひろげていかなくてはならない。

幸い19年度も“ヘルスアップ事業”が実施される。その内容は20年から全国ではじまる“特定健診・保健指導事業”となる。参加者が体験をもとにして、町中に健康づくりの輪をひろげてもらいたいものである。

Category: 紀行文, 大阪府
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.
Leave a Reply